エンジンで走る実際の4輪駆動車の形態を有する1/10スケールの電動RCクローラーである事、フレーム上に動力(モーター)がありトランスミッションから前後2本のプロペラシフトを介して車軸へ動力を伝達する構造である事。
=車両は3つのカテゴリーに分類されます=
・クラス1:リアルな外観を有したスケールクローラーによるクラス。
・クラス2:メーカーのストックシャーシ及びLCGシャーシを使用したカスタム車両によるクラス。
・クラス3:チューバーシャーシ/レールシャーシを使用したロッククローリング専用に作られたマシンによるクラス。
・各カテゴリーとも4輪車のみエントリー可能です。
・規定外の場合は各項目ごとに+5ポイント加算されます。ただし不可項目に該当する場合はエントリー出来ません。
・規定外の箇所がある場合は当日の車検にて申告をお願い致します。
=クラス1=(リアルな外観を有したスケールクローラーによるクラス)
・スケールポイントの適用があります。
・前後にバンパーのあるフルサイズボディが必要。ベッドの無いピックアップは不可、チューブベッド/トラギーバックは+5Pペナルティ(ただしベッドがサイドパネルで覆われていればペナルティ無し)
・ボディは1/10スケール規格のRCカー用ボディを使用して下さい。
・ボディにはフロントウィンドウの装着が必要です。
・バンパーはボディと一体型かシャーシマウントで、どちらもボディと同等の幅が必要です。
・ボディの極端なトリミングは認められません、乗車口ドアの取り外しやボンネット/ルーフパネルのくり抜き等は不可(例外:ルーフと後部ピラーを取り去った場合は、キャビン全体がロールケージで覆われていてフロントガラスの周りがピラーで囲われていればOKとします)
・リアベッドの延長やベッド後部の切り詰めはOKです(ホイールベースのストレッチ及びボブテール)
・ボディの狭小化は不可(ボディ前後のピンチ加工)
・オーバーフェンダーのトリミングはOK。ただしホイールアーチ最上部からボディ上端までの幅が12.7㎜以上必要です。
・フェンダーパネル(前後サイドパネル)のトリミングは前後バンパーの高さまでOKです。ただしキャビンと繋がる部分のトリミングは不可、オーバーフェンダーのトリミングのみとして下さい。
・ボディキャビン部分の高さは114.3mm以上必要です。
・ピックアップベッドには床が必要です、床全面のトリミングは不可。ただしリアショックタワー部分のトリミングはOKです、その場合はトリミング範囲を最小限にします。
・シャーシはレールシャーシを使用している必要があります。
・スキッドプレートは地面もしくはキャビン(ドアパネル)の床と並行でなければならない(スキッドに傾斜のあるシャーシレールは不可)
・トレッド幅はタイヤの側面(タイヤの内側)がボディキャビンのサイドパネルより内側にある必要があります。
・ホイールベースは車両を真横から見た時に、前後バンパー及びボディホイールアーチの内側にタイヤが収まっている必要があります(タイヤがバンパーを越えてはならない)
・最大タイヤサイズ106mm/4.19インチ(メーカー公表値)規定を超えるサイズのタイヤ使用は不可。
・タイヤの加工は不可(トレッドパターンのトリミング、エア抜き穴、狭小化など)
・ウインチ使用を認めます、1回使うごとに+3ポイント加点。
・バッテリーを含むすべての電子機器はシャーシに搭載されている必要があります。アクスルオンは不可。
・AMSは不可(SOA、ステアリングサーボをフロントアクスルに搭載)
・4WSの使用は不可。
・チューバー/ロックバギー及びMOA車は不可(MOA=モーターオンアクスル)
・ショートホイールベース車はエントリー出来ません(WB285mm未満は不可)
・最低ゲート幅、Class1=280mm
※上記の項目を満たしたLCGシャーシは使用を認めます。
※最大スケールポイントは-30Pです。
=クラス2=(メーカーのストックシャーシ及びLCGシャーシを使用したカスタム車両によるクラス)
・スケールポイント適用の有無は大会毎に設定。
・ボディの装着が必要です。
・ボディは1/10スケール規格のRCカー用ボディを使用して下さい。
・ボディはトラックキャブのみでもOK、ボディのトリミングもOK。
・ボディのトリミングは内部メカ類が露出しない程度(※前後左右からバッテリー・ギアボックス・メカ類が露出しない様にボディで覆う事)
・トレッド幅(車両幅)250mm以下 ※タイヤの外側~外側をタイヤの潰れの無い状態で計測
・シャーシはレールシャーシを使用している必要があります。
・フロントバンパーが必要でシャーシレールの外側より幅が広くなければならない。
・シャーシレールの長さは、前後タイヤのホイールリムの外端よりも長い必要があります。前後バンパーによるレールの延長はOK、バンパーもシャーシレールの一部として計測します。
・バッテリーを含むすべての電子機器はシャーシに搭載されている必要があります。アクスルオンは不可。ただしアクスルオンサーボ(AMS/SOA)は加点+5ポイントにてエントリー可能です。
・AMS/SOAは+5ポイント加点(ステアリングサーボをフロントアクスルに搭載)
・最大タイヤサイズ120mm/4.75インチ(メーカー公表値)規定を超えるサイズのタイヤ使用は不可。
・チューバー/ロックバギー及びMOA車は不可(MOA=モーターオンアクスル)
・ウインチの使用は不可(搭載されている場合はスケールアクセサリーとしてカウントします)
・DIG/4WSの使用は不可。
・最低ゲート幅、Class2=305mm
※最大スケールポイントは-20Pです。
=クラス3=(チューバーシャーシ/レールシャーシを使用したロッククローリング専用に作られたマシンによるクラス。)
・スケールポイントの適用は無し。
・最大タイヤサイズ140mm/5.5インチ(メーカー公表値)規定を超えるサイズのタイヤ使用は不可。
・4WS(リアステア)の使用可。
・DIGの使用は不可。
・MOA車(モーターオンアクスル)は不可。
・ステアリングサーボ以外の、バッテリーを含むすべての電子機器はシャーシに搭載されている必要があります。(規定外の場合は加点+5ポイントにてエントリー可能です)
・チューバーシャーシはボディサイドパネルとルーフパネルの装着が必要です、メカ類の露出を最小限にして下さい。
・チューバーシャーシ及びレールシャーシボディのキャビン部分の最低地上高は、ボディの一番広い部分の幅で90mm以上必要です。
・レールシャーシを使用する場合はボディの装着が必要です。
・レールシャーシのボディは1/10スケール規格のRCカー用ボディを使用して下さい。
・レールシャーシボディはキャブのみでもOK、ボディのトリミングもOK。
・ボディのトリミングは内部メカ類が露出しない程度(※前後左右から見てバッテリー・ギアボックス・メカ類が露出しない様にボディで覆う事)
・レールシャーシにカプラケージを装着した場合はチューバーシャーシ扱いとします(ボディパネルが必要)
・最低ゲート幅、Class3=406mm
=スケールポイントについて=
クラス1/クラス2ではリアルな外観を有する車両において、スケールポイントによる優遇処置があります。ポイントはコーススタート前に車両に対して与えられ、各コースごとにポイントが差し引かれます。
・クラス1の最大スケールポイントは‐30P
・クラス2の最大スケールポイントは-20P
=スケールポイントの種類=
・ハードボディ=フルサイズ:-12 キャブのみ:-6
・ハードボディは1/10スケール規格のRCカー用ボディを使用して下さい。
・フルサイズハードボディにはボンネット/キャビン/リアベッド又はハッチバック/フェンダーパネル(サイドパネル)が必要です。トラックヘッド(キャブのみ)は背面をパネルで覆う必要があります。(バギー用ボディは対象外)
・内装あり= -4(シート、ダッシュボード、ハンドルが必要です)
・ドライバーフィギュア=フル:-4 ハーフ:-2(腰から上部が必要です)
・ドライバーフィギュアは立体的な人型の模型である必要があります。フィギアのサイズは高さ140㎜以上とします(タミヤのドライバー人形はハーフサイズ扱い)
・ドライバーフィギュアの搭載は内装の装備が条件で、最大2体までスケールポイントが適用されます。
・ルーフラック=-3
・リーフスプリング=前後アクスル:-7/片側アクスルのみ:-3(外部ダンパーのアウタースプリングは無し、リーフスプリングで車両重量をサポートする必要があります。シリンダーインスプリングはOK)
・スケールアクセサリー=-1(ウインチ、エキパイ、シュノーケル、ジェリ缶、ライト類など、最大5アイテム-5点まで。ライトは点灯する事が条件で、フロント及びテールライトは左右で1カウント。フォグランプは1セットで1カウントです。その他アイテムも当日車検にてご相談ください)